トラッフィー
8月25日~9月2日大阪長居陸上競技場で第11回
世界陸上選手権大阪大会が開催されますね
大阪の町並みに登場しだしたマスコットが
トラッフィーです
ネーミングについては、陸上競技を端的に表現する
“トラック / track”と“フィールド / field”をもとに
親しみを込めて“トラッフィー / Traffie”と命名されたそうです。
トラッフィーのコンセプトはご存知の方も、いらっしゃると思いますが
「勝ちたい!」
と強い想いから生まれた、青い魂のアスリートだそうです。
普段は臆病だけど、競技のこととなると真剣そのもの。
誰よりも負けず嫌いだけど、誰よりも選手たちのことを想っていて
さまざまな競技に一緒に参加して、いつも現在の世界記録を実演して見せる。
そうすることで、選手たちの戦う気持ちを十二分に発揮させようとする。
誰かがトラッフィーを超えたとき、それは新たな世界新記録の誕生で
耳のデジタル時計は、競技記録を表示する役割を果たし、
選手、観客のみんなから信頼されているなんてカッコいい~トラッフィー
学生の頃、学校の運動場が狭いと言う理由で
運動会の季節になると長居競技場で競技を
3年間行いました。
私にとっては懐かしい場所でも有ります
選手の皆様ガンバッテ下さいね。
関連記事