2009年02月14日
花粉症
花粉症
毎年の事ながら嫌な季節が訪れて来ました。
目の痒みは半端じゃないし、通勤では鼻水が
出てきますし、あげくの果てには耳の中まで
痒い

花粉の代表格であるスギ花粉です
・スギ(2~4月)北海道を除く全国
・ヒノキ(3~5月) 関東以南
・ハンノキ(1~6月) 全国
・スズメノカタビラ(3~5月) 全国
・スズメノテッポウ(3~5月) 全国
数年に1度、ひどい花粉症に悩まされ点滴の
お世話になる事もありますが、ソロソロ眼科に
行かねば目の痒みが市販薬では、治まらなく
なって参りました。
薬を飲むと眠いですしね。
元々アレルギー体質で、ヤケソウダニのアレルギー
なども有り、つらい季節です
2/12~2/18の花粉情報は下記で出ていました。
2/12~2/14→やや多い
2/15 →多い
2/16~2/18→やや多い
花粉症情報の要注意日
1) 天気:晴れまたは曇り
2) 最高気温が高い
3) 湿度が低い
4) やや強い南風が吹き、その後北風に変化したとき
5) 前日が雨
以上から、前日または当日の未明まで雨で
その後天気が急に回復して晴れ、南風が吹いて
気温が高くなる日が要注意日となる。(日本気象協会作成)
花粉症の皆様、これからの季節
頑張って乗り切りましょうね。
毎年の事ながら嫌な季節が訪れて来ました。
目の痒みは半端じゃないし、通勤では鼻水が
出てきますし、あげくの果てには耳の中まで
痒い



・スギ(2~4月)北海道を除く全国
・ヒノキ(3~5月) 関東以南
・ハンノキ(1~6月) 全国
・スズメノカタビラ(3~5月) 全国
・スズメノテッポウ(3~5月) 全国
数年に1度、ひどい花粉症に悩まされ点滴の
お世話になる事もありますが、ソロソロ眼科に
行かねば目の痒みが市販薬では、治まらなく
なって参りました。
薬を飲むと眠いですしね。
元々アレルギー体質で、ヤケソウダニのアレルギー
なども有り、つらい季節です

2/12~2/18の花粉情報は下記で出ていました。
2/12~2/14→やや多い
2/15 →多い
2/16~2/18→やや多い
花粉症情報の要注意日
1) 天気:晴れまたは曇り
2) 最高気温が高い
3) 湿度が低い
4) やや強い南風が吹き、その後北風に変化したとき
5) 前日が雨
以上から、前日または当日の未明まで雨で
その後天気が急に回復して晴れ、南風が吹いて
気温が高くなる日が要注意日となる。(日本気象協会作成)
花粉症の皆様、これからの季節
頑張って乗り切りましょうね。
Posted by ノービアノービオ at 00:42│Comments(0)
│暮らし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。